さくらんぼ狩り最盛期になりました。

 7月1日から始めたさくらんぼ狩りも、最盛期を迎えました。皆さんのおこしをお待ちしております。

りんご剪定講習会開催

120128_1048~01.jpg

青森県の方から先生に来ていただき、りんご剪定講習会を開催、全道から60名ほどの参加者がありました。

長靴、埋まります!

この2日間に降り積もった雪で、長靴が埋まるほどになりました。ホワイトクリスマスですね!
我が家には、もう全く関係なくなりましたけど。

剪定鋏購入しました。

111223_1320~01.jpg

昨年、発売され注文しましたが買えずにいたはさみをやっと購入しました。ドクターカットという手に優しいはさみで、人間工学にもとづいて作られたらしいです。

ぶどうの剪定初めてます。

111217_1509~01.jpg

ぶどうの剪定作業を12月1日から初めて、半月あまりで約半分、どうにか年内には終わりそうです。
ちなみに、北海道では、寒さ対策として枝を棚から下ろします。春、棚にぶどうの枝を縛るのは大変ですが、凍害防止のため毎年行っています。

旭りんご、収穫始めました。

111005_0820~0001.jpg

10月5日撮影、旭りんごです。まだわずかですが、収穫始めました。

イルカなす!

110801_1219~010001.jpg

これは、なすです!

さくらんぼ狩り始めました。

110710_1847~02.jpg

さくらんぼ狩り、開始です

これが、そうべつ穴!

110620_0639~020001.jpg

近くの果樹園の方が、スピードスプレヤーを'そうべつ穴'に落としてしまいました。そうべつ穴とは、有珠山噴火による火山灰の中に埋もれた木が永い年月をへて風化してできたものです。そして地震や大雨などをきっかけに表面の土が崩れ、我が家でも一年間に2個ぐらい姿を現します。

110531_1821~01.jpg