HOME

≪ 2008年02月 | メイン | 2008年04月 ≫

2008年03月21日
 ■ 満月

080321_1758~0001.jpg
 仕事の帰り道あまりにも月が美しくて、思わず写真を撮りました。

投稿時間 : 23:25 個別ページ表示 | トラックバック (0)

 ■ 雪がほとんどなくなりました。

080317_1652~0001.jpg
 第3さくらんぼ園の写真です。2,3日前の雨で雪もほとんどなくなりました。今年は、雪がいっきに積もった分、融けるのも例年より早いように思います。さくらんぼの芽が剪定を始めた頃と比べるとかなり大きく、ふくらんでいます。樹の生育からも春を感じられるようになってきました。
 今日で、第3さくらんぼ園の剪定を終わることができました。8日間、永かった!。明日は、普及センターによるプルーン、プラム、桃の剪定講習会があります。その後は、道の駅の隣の第4さくらんぼ園の剪定をします。明日からもがんばろう。
 それから、昨日(3月19日)は社日ということで、地鎮さんにお参りし、今年の豊作をお願いしました。夕方には、地域の方々と懇親を深めました。

投稿時間 : 00:02 個別ページ表示 | トラックバック (0)

2008年03月09日
 ■ CD吊り下げました

 ウソ(野鳥)が、今年もやって来ました。
080308_1427~0002.jpg
 これはウソに食べられた梅の樹の根元の写真です。梅が一番生育が早いため、芽が膨らんできたところを食べられ、昨年もかなりの被害にあいました。今年はその対策として、不要になったCDをぶら下げました。計5枚。光を反射して、鳥を寄せ付けないようにと思い設置しました。
080308_1427~0001.jpg

投稿時間 : 01:19 個別ページ表示 | トラックバック (0)

2008年03月04日
 ■ 2月26日 桜桃剪定講習会開催される

080227_1005~0002.jpg
 山形から篤農家の方に来ていただき、さくらんぼの剪定講習会が開催されました。写真は二軒目のコカワ園で撮影しました。成長の止まった枝は切られ、若々しい結果枝が残されました。芯が落とされ、非常に横に広がったように見え、剪定前とでは樹から受ける印象が少し変わりました。奥に写っているのは園主の古川さんです。

投稿時間 : 01:20 個別ページ表示 | トラックバック (0)